みなさん、こんにちは!
新学期が始まりましたね。久しぶりの学校はいかがでしょうか。
3学期はあまり日数がないので、またあっという間ですが、入試やテストに向けて頑張りましょうね!
さて、今日は「鏡開き」の日です。
みなさんのお家では門松や鏡餅を飾っていましたか?門松を飾る家は少ないと思いますが、鏡餅を飾るご家庭は多いのではないでしょうか。年末が近づくとスーパーにはいろいろなサイズの鏡餅が売られていましたね。
この鏡餅を食べるのが今日です。
年末に飾る門松や鏡餅は、年神様をお迎えするためのものであり、鏡餅は神様の依り代(滞在する場所)となります。その神様が滞在するのが「松の内」という1月1~7日。この日にちは地域によって異なるようですが。
門松はこの7日間のうちに片づけますが、鏡餅は松の内が明けた11日に食べます。松の内にいらした神様の依り代であった鏡餅を食べることでご利益をいただき、1年の無業息災を願います。
ちなみに、現在、スーパーで売られている鏡餅は外見はプラスチックで覆われ、中には袋に入ったお餅がいくつか入っているので、切る必要はないですね。しかし、本来は丸いお餅をそのまま2段重ねてました。食べるときに、お餅を切ると切腹などを連想させて縁起が悪いため、木づちや手で割るのがよいそうです。年末から飾っていると乾燥するのでそのようにできたのですね。
年始は1年の無病息災を願う行事がいっぱいですね!私も去年12月に体調を崩したので、今年は健康に暮らせるように願いたいと思います♪
コメント